🍰どんぐりケーキ🍰
お散歩で子どもたちがたくさん拾ってきてくれたどんぐりを冷凍処理し、丸めた段ボールと一緒にコーナーへ置き、教師がどんぐりケーキを作り始めると、『何してるの~?やりたぁーい!』と興味を示すおともだちが次々に集まってきました♪
子どもたちは、イメージした”味”の色をもったいない折り紙コーナーで選び、『ブドウ味だから紫にする🍇』『イチゴ味にしようかな?🍓』と、おともだち同士で思いを伝え合いながら製作を楽しむ姿が見られました★
子どもたちは、イメージした”味”の色をもったいない折り紙コーナーで選び、『ブドウ味だから紫にする🍇』『イチゴ味にしようかな?🍓』と、おともだち同士で思いを伝え合いながら製作を楽しむ姿が見られました★
丸めた段ボールの中心が動くことに気が付き、高さを変えて見たり、側面にどんぐりをつけるための方法を試したりと、素晴らしい試行錯誤の連続・・・
折り紙はのり、どんぐりはボンド、と材料に応じて道具を使い分ける姿も印象的でした✨
出来上がったどんぐりケーキを飾ると、それを見たほかの子どもたちが『私も作りたい!』『ぼくも!』と次々に参加し、製作の輪はどんどん広がっていきました★
作り方が分からない年少クラスのおともだちに、優しく作り方や必要な道具を教え合うなど、協力する姿も見られ、教師の見本を真似るだけでなく、一人ひとりがイメージを持って表現していた素敵な時間となりました☺✨
折り紙はのり、どんぐりはボンド、と材料に応じて道具を使い分ける姿も印象的でした✨
出来上がったどんぐりケーキを飾ると、それを見たほかの子どもたちが『私も作りたい!』『ぼくも!』と次々に参加し、製作の輪はどんどん広がっていきました★
作り方が分からない年少クラスのおともだちに、優しく作り方や必要な道具を教え合うなど、協力する姿も見られ、教師の見本を真似るだけでなく、一人ひとりがイメージを持って表現していた素敵な時間となりました☺✨
子どもたちが作るケーキ🍰はどれも個性豊か✨
丸めた段ボールを重ねてウエディングケーキのようにしたり、爪楊枝を使って飾りつけしたりと、まさに”世界にひとつのオリジナルケーキ”がずらりと並びました🍰❤
丸めた段ボールを重ねてウエディングケーキのようにしたり、爪楊枝を使って飾りつけしたりと、まさに”世界にひとつのオリジナルケーキ”がずらりと並びました🍰❤




