もうすぐ運動会
くにや幼稚園のテラスには色とりどりの万国旗が風に揺れ、玄関には幼稚園のおともだちが手作りした万国旗が飾られています✨
『日本あった
『コレはアメリカ〇〇君が引っ越したところ』と先日アメリカにお引越ししたおともだちを思い出す子どもたち
そんな中、れんげ組(年少クラス)のおともだちが”国旗カード”に興味を持ち始めました
国旗カードを手に取り、地球儀を見ながら『この国はどこにあるのかな』と、真剣な表情で探していました。
見つけた瞬間、パァーッと目が輝き、『あった』『ここだ』と嬉しそうな声
すると今度は、『この国ではどんなごはんを食べてるの』『どんなところなの』と次々に興味が広がっていきました
国旗が載っている本だけではわからないことも多かったため、教師はタブレットを使って一緒に調べてみることに
画面に映る世界の風景や食べ物を見て、『おいしそう~😋』『海がきれいだね』『いってみたいね~💛』と、おともだちや教師と感じたことを伝え合います✨
世界のことがわかる図鑑を新しく購入すると、子どもたちは夢中になってページをめくり、じーっと絵を見つめていたり、『これはなんて書いてあるの』『これってどういう味なんだろう』などと質問したりと、”もっと外国のことを知りたい”という気持ちがしっかりと伝わってきました
世界への興味や学びの芽が伸びていく姿に、私たちの心も温かくなりました
30dayAlbum
保育ブログ