4月にもリレーブームがありましたが、『運動会で負けたくないっ!!』とリレーの練習に燃えているたんぽぽ組(年中クラス)のおともだちがいました♪
園庭にいると、『リレーの練習したい!!!』とリレーバトンを持って伝えに来てくれます★
去年の運動会で使用したかけっこの音楽を園庭にかけ、おともだちとリレーを楽しんでいると、次から次へと『ぼくも入れて~!』『私も!』と集まってくるおともだち☺
つぼみ組(2歳児クラス)の小さいおともだちに寄り添うお兄さん・お姉さんの姿も💛
『次はぼく!』『〇〇ちゃん、頑張れ~!!』と、走ることそのものを楽しんだり、おともだちを応援する声も園庭に響いています✨
園庭にいると、『リレーの練習したい!!!』とリレーバトンを持って伝えに来てくれます★
去年の運動会で使用したかけっこの音楽を園庭にかけ、おともだちとリレーを楽しんでいると、次から次へと『ぼくも入れて~!』『私も!』と集まってくるおともだち☺
つぼみ組(2歳児クラス)の小さいおともだちに寄り添うお兄さん・お姉さんの姿も💛
『次はぼく!』『〇〇ちゃん、頑張れ~!!』と、走ることそのものを楽しんだり、おともだちを応援する声も園庭に響いています✨










そんな中、たんぽぽ組のおともだちが『ぼくは走らないけど、マイクやるー!!』と走りながら実況を始めました✨
右手をマイクに見立て、『〇〇君が抜かしそうです!!』『速い!速いです!!』と、まるで本物のアナウンサーのように楽しく盛り上げている姿がありました☺❤
右手をマイクに見立て、『〇〇君が抜かしそうです!!』『速い!速いです!!』と、まるで本物のアナウンサーのように楽しく盛り上げている姿がありました☺❤

走るのも楽しいし、応援するのも楽しい!!
自分の好きなやり方・できる形でおともだちと関わり、遊びをより盛り上げる姿はとても素晴らしく、子どもたち一人ひとりが”自分らしい関わり方”を発見していく瞬間を感じました♪
リレーを通して、走る楽しさだけでなく、応援や支える楽しさもみんなで共有している姿に、心がとても温かくなりました✨
自分の好きなやり方・できる形でおともだちと関わり、遊びをより盛り上げる姿はとても素晴らしく、子どもたち一人ひとりが”自分らしい関わり方”を発見していく瞬間を感じました♪
リレーを通して、走る楽しさだけでなく、応援や支える楽しさもみんなで共有している姿に、心がとても温かくなりました✨