セミの羽化を見たことはありますか
セミの幼虫が地面から出てきて、木の幹や壁などを上り、背中を割って成虫になる現象です
つぼみ組(2歳児クラス)のおともだちが午前おやつ後に園庭で遊んでいると、羽化している最中のセミを見つけました✨
セミの羽化は夕方から夜にかけて行われることが多いですが、すでに白くて透き通った羽が出ていることから、羽化が始まってから少し時間が経っていることが分かります
セミはじーっと動かず、まだうすい緑色の体とやわらかそうな羽…ふだん元気に『ミーンッ』と鳴いているセミにも、こんな静かな”はじまり”があるのですね💛
室内プールに向かうたんぽぽ組(年中クラス)のお兄さん・お姉さんに、羽化中のセミがいることを嬉しそうに伝えていました👍
30分後には透きとおった茶色の羽に変化していました✨
そして更に1時間半後には、抜け殻だけが残っていました
成虫として無事に飛び立って行けたのだと嬉しくなりました
子どもたちと自然の神秘にそっと触れられた、特別な夏の思い出になりました✨
30dayAlbum
保育ブログ