🍵茶道のお稽古🍵
くにや幼稚園では、「茶道」の挨拶、畳の上での歩き方・座り方、扇子の持ち方、お席入りの仕方、お茶の飲み方といった作法を通じて、日本の心を伝え、お行儀・礼儀作法・集中力を身につけたいと考えています。「茶道」を通して日本の文化゛おもてなし(思いやり)の心”に触れることは、子どもたちにとって大きな財産になることでしょう。
宗偏流教授の副園長が、厳粛な雰囲気の中、子どもたちに日本の伝統的な文化を伝えました🍵
宗偏流教授の副園長が、厳粛な雰囲気の中、子どもたちに日本の伝統的な文化を伝えました🍵

🌸ゆり1組🌸





















🌷ゆり2組🌷




















甘いチョコレートをお口いっぱいに味わってから、お茶を頂きました🍵
『おいし~い😋✨』『にが~い💦』『もっと飲みたいっ!!』
初めての”お茶”に反応は様々でした★
所作や長時間の正座に戸惑いながらも、子どもたちは日本の伝統文化を体験できました☺
子どもたちが教え合う姿も見られ、ほほえましく思いました💛
『またやりた~い♡』という発言もあり、楽しめたようです♪
後日、『お茶を教えてくれてありがとうございました❤』とお礼を伝えに来てくれた園児もいて、温かい気持ちになりました☺✨
『おいし~い😋✨』『にが~い💦』『もっと飲みたいっ!!』
初めての”お茶”に反応は様々でした★
所作や長時間の正座に戸惑いながらも、子どもたちは日本の伝統文化を体験できました☺
子どもたちが教え合う姿も見られ、ほほえましく思いました💛
『またやりた~い♡』という発言もあり、楽しめたようです♪
後日、『お茶を教えてくれてありがとうございました❤』とお礼を伝えに来てくれた園児もいて、温かい気持ちになりました☺✨