☆夏野菜収穫☆
夏野菜がどんどん大きくなり、
子どもたちは毎朝登園すると畑に収穫に行くことが日課になっています☺
「このトマト大きい~!」
「きゅうりのボツボツが痛いから上の方持とう~っと」
「このナスさんはまだ赤ちゃんだから採れないね・・・ナスさんばいば~い☆」
「あのピーマン大きくなってるから採っていいよね?!ジャンボだね!!!」
お友だちと話しながら収穫する楽しさを毎朝体験しています♡
.jpg)
.jpg)
ハサミを上手に使って収穫できるよ★
.jpg)
トゲトゲたくさん~🥒
.jpg)
大きいトマト採れたよ~🍅
.jpg)
先生が野菜を切っていると自然と集まってくるおともだち♪
.jpg)
生のきゅうり おいしいよ~🥒✨
.jpg)
味見~❤もういっこ ちょうだい♪
.jpg)
きゅうり 好きなんだー☺
.jpg)
ポリポリするぅ~♡
.jpg)
初めての包丁に挑戦!!!上手に切れたね👍

真剣に包丁を持つ姿が素敵だね☆
.jpg)
猫の手が上手だね~☆お家でもお手伝いをしていることが伝わるよ♪

上手に切るために”立ち膝になろう”と思いつくところが素晴らしい◎

奥に押すと切れるよ🔪✨

初めて板ずりしたよ♪

ナス🍆を水に漬けるのはどうしてでしょうか☺?
ゆり組さんになると、収穫した野菜を「自分で切りたい!」と伝えてくれます☺
お家でお手伝いをしている子どもも多く、初めて包丁を持つお友だちに野菜の切り方を優しく教えている姿がなんともほほえましいです♡
「幼稚園で切るの楽しかったから~」とお家でお手伝いを始めてくれたお友だちもいました!素敵ですね☆
お家でお手伝いをしている子どもも多く、初めて包丁を持つお友だちに野菜の切り方を優しく教えている姿がなんともほほえましいです♡
「幼稚園で切るの楽しかったから~」とお家でお手伝いを始めてくれたお友だちもいました!素敵ですね☆

☆夏野菜の試食☆
朝のうちに切って浅漬けにしておいた夏野菜は
給食の時間に頂きます🍆🍅🥒
浅漬けは子どもたちに大人気で、ちょっとした争奪戦です!!!
おくらやピーマンも「浅漬けなら食べられる」という子どもも多く、
「食べられるの?!」と驚かれる保護者の方がたくさんいらっしゃいます☺
給食の時間に頂きます🍆🍅🥒
浅漬けは子どもたちに大人気で、ちょっとした争奪戦です!!!
おくらやピーマンも「浅漬けなら食べられる」という子どもも多く、
「食べられるの?!」と驚かれる保護者の方がたくさんいらっしゃいます☺






野菜を収穫し食べる喜びを味わうこと、自然への感謝と食事の文化を学ぶこと・・・
このような食に関する知識や体験を、くにや幼稚園では日々お友だちや教師と伝え合い・共感しています♪
このような食に関する知識や体験を、くにや幼稚園では日々お友だちや教師と伝え合い・共感しています♪